現場技術改善の質を高めるため、品質管理の考え方を学び、QC的な問題解決の基礎とその手法を学ぶ!!
鋳造現場は数えきれないほど多くの変動要因の中で生産しており、原因の分からない不良に悩まされることが多いのではないでしょうか。このような時私たちは鋳造技術(専門技術)を駆使して問題の解決を図ろうとします。しかし、これだけでは変化する要因をとらえて適切な対策を見出すことは出来ません。問題解決には専門技術と管理技術、すなわち統計的な手法が生きてきます。本セミナーでは、ばらつきの概念を学び、それらを現場でどのように活用すればよいのか、即ちQC的なものの見方・考え方、および代表的なQC手法を演習を交えながら習得し、現場で効率的な問題解決ができるように致します。
また、これらの考え方を実践し、高い成果を上げている企業の改善事例発表を聞き、どのような活動をしているのか学びます。多数のご参加をお待ちしております。
●と き: 2019年12月3日(火)10:00〜17:50
●ところ: 機械振興会館 6階 6-67号室 東京都港区芝公園3-5-8
●交通:
地下鉄
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 (徒歩8分)
都営地下鉄 三田線 御成門駅 (徒歩10分)
都営地下鉄 大江戸線 赤羽橋駅 (徒歩10分)
都営地下鉄 浅草線 大門駅 (徒歩15分)
JR
浜松町駅 (徒歩17分)
都営バス
浜松町〜東京タワー路線 東京タワー前
【お問合せ先】
一般財団法人 素形材センター企画部
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館3階301号室
電話 03-3434-3907 FAX 03-3434-3698
(E-mail kensyu@sokeizai.or.jp)
|